
「車中泊で床の断熱・防寒って何か良い方法ない?」って方に向けて記事を書いてみました。
軽バン車中泊仕様として、床をフラットにしたんだけど、冬は特に冷たいんですよね・・・という事で、誰でも出来る『断熱・防寒』の対策をお伝えできればと思います。簡単だしオールシーズンOKなので良かったら参考にしてみて下さい。
軽バン車中泊で床の断熱・防寒に最適なアイテムとは?

大判の『ジョイントマット』です!私はホームセンターで購入しましたが、似たものはネットでも買えますね。厚みが1cmあるのでとても快適なんです。
ハイゼットカーゴに敷いてみた感じ
ハイゼットカーゴに限らず、『軽バン』ってワゴンと違って簡単にフラットになりますよね。そこに合わせてべニアをカットして、クッションフロアを貼れば『床』の出来上がり。

ただね、コレだと直に板なんですよね。足痛くなるし、冬なんて特に寒いんですよ。
なので『ジョイントマット』を敷くだけで快適になりますよって感じなんです。
小さいサイズありますが、場合によって外す事も考えると大判が良いと思います。とりあえず6枚で荷台は埋まります。敷くだけのアイテムなので、DIY初心者の方に優しいです。万が一車で使わなくなっても、自宅利用も出来るので安心です。
リアパネルにぶつかる面の『ジョイント部分』はカットしました。両サイドの隙間は余りモノをカットして詰めればOKですね。

冬は隙間からの冷たい風がキツイので丁寧に埋めたいところです。
運転席&助手席のスライドレールに干渉したのでカットしました。カッターで簡単にカットできるので本当に楽々加工です。カッターで切っただけのに『満足感』あります。
運転席&助手席のスライドレールに干渉したのでカットしました。一応、『DIY』してる感じになるでしょうか?
後方と前方から見た感じです。
私は茶系なので『ジョイントマット』も茶色を選択しました。『ジョイントマット』は色々なカラーがあるので合わせやすくて良いですね。
ちなみに座椅子は狭い車内でも超使いやすいタイプになってます。角度調節の時にストレスがないのでオススメです。
まとめ:軽バン床にマットを敷いてみて
『ジョイントマット』を敷くと車内なのに部屋感がUPして気分が良くなりました。特に難しい事も無いのに『足が痛くならない』し『ひんやり』もしなくて超快適でした。汚れてもその部分だけ交換すればいいのでとっても便利です。
★youtubeで作業動画アップしているので良かったら参考にしてみて下さい
※当ページではAmazon.co.jpアソシエイトリンクを使用しています。
コメント