【15万⇒3万円】激安!!軽自動車の車検費用・安くするコツ

車いじり

「車検代15万円⇒3万円でお釣りが来たよ!」って話

『車検代が高くてびっくりなんだけど・・・』って方、もしかしたら激安になるかも。私の経験を元に記事にしてみましたので良かったら参考にしてみて下さい。

車検について衝撃的な事実

まず、最初に『ユーザー車検』をした事により重要な事が判明したのでお伝えします。

各店舗で車検代行をしているかと思うのですが各店舗は『独自の基準』を設けています。これは『車検に通る』とは別の話。私は『独自の基準』をクリアしないと『車検に通らない』と勘違いしてた。

『車検に通したいだけ』ってお客からしたら迷惑な話なんだけど『各店舗が保証をつけている』からややこしくなる。

車検に通ればいいんだよ!って方は『ユーザー車検』をお勧めします。

事前見積もりは必須

1店舗目 ⇒ 72,300円
2店舗目 ⇒ 150,777円
3店舗目 ⇒ 47,110円

 

店舗によってクリア基準が違うから面倒でも2、3店舗で事前見積もりした方がいいと思います。次に1店舗目からざっくり見積もりについて説明しますね。ちなみに店舗は楽天車検からチョイスしました。

1店舗目の見積もりについて⇒72,300円

この店舗を選んだのは車検費用が最安で口コミも悪くなかったから。

オイル清掃(3,300円)については拭き取りすればOKと店員回答。ブーツ類(13,200円)に関しては『必須』となっているが実際は要交換との説明を受けた。エンジンオイルは交換したばかりなのにフィルターと合わせて9、160円。見てないの??

質問に対して回答がイマイチ。いらないの省くと72,300円⇒46、640円で済みそう。ただ『ばらした後の確認で追加整備があるかも』と言われました。次の店舗は数回お世話になった事のあるガススタ(指定整備工場完備)へ。

2店舗目の見積もりについて⇒150,777円

なっ、なんと( ゚Д゚)15万円!!

パワステポンプで大ダメージ(;’∀’)フルードが滴ってるって。さすがにヤバイ金額。12万円で買った車で15万円か・・・。推奨整備だけどオイルやエレメント、プラグとか交換したばかりなんですけど。見てないのかな。

以前はあれやこれや加算する事がなかった店舗なんだけど・・・。車が古いから?方針変わった?なんか信用が出来ないので3店舗目に行きました。

3店舗目の見積もりについて⇒47,110円

またまたビックリ( ゚Д゚)47,110円⁈

実はこれには訳がありまして。ココの事前見積もりまで時間があったので『漏れてる』て言われたパワステポンプを掃除してみたら綺麗さっぱり。フルード補充して数日後に見積もり受けたんです。

パーツクリーナを1本使い切りましたが、こする事もなく綺麗になりました。パーツクリーナ数本常備しておいた方がいいですね。1本300円しないので。

1店舗目で指摘されたブーツ類(13,200円)について、2番目とココの店舗では『軽い亀裂程度なので大丈夫です』との事。グリスが漏れ出ていなければ車検は通るんだって。

店員さんと世間話をしていたら気になる事を言われまして。『正直、このままでも車検は通っちゃいますね』って。この時は47,110円だし指定整備工場完備なのでお願いするつもりでした・・・

ユーザー車検にチャレンジ!

面倒くさそう。正直本当にそう。でも気になったから。

結果29,040円でした!!ユーザー車検、初めてだったのでドキドキで心配で相当ストレスでした。が、今後は『ユーザー車検一択』です。ポイントはわかったので改めて別記事にまとめます。

車検代72,300円 ⇒ 150,777円 ⇒ 47,110円 ⇒ 29,040円!!いやぁ、4万円台で最安かと思ってた。でもユーザー車検って最高よ。ネットで予約して当日2時間あれば余裕。まぁ事前に問題箇所クリアは必須だけど。ただ、ポイントは決まってるからね。下の記事もよかったら参考にして下さいね。

 

 

★youtubeで今回の内容について動画アップしているので良かったら参考にしてみて下さい

※当ページではAmazon.co.jpアソシエイトリンクを使用しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました