
『コンクリートミキサーまぜ太郎』ってどうなんだろう?
評価やレビューが気になる・・・
今回は『コンクリートミキサーまぜ太郎』について、
気になる評価やレビュー・口コミの参考になるものを私なりにまとめてみました
(対象はアマゾン・楽天・ヤフーショッピング・モノタロウなどです)
実際に使ってみた私の意見も最後に書きますので、良かったら参考にしてみて下さい
『コンクリートミキサーまぜ太郎』の評価やレビュー・口コミ
口コミ評価 5
口コミ評価 4
口コミ評価 3
口コミ評価 2
口コミ評価 1
まとめ│口コミ・レビューについて
組立が簡単と言う口コミ
DIY慣れしてる方で、穴ズレなどあっても道具があるので調整出来るレベルの方
※私も1人で全く問題なかったでし、ボルトも手締めから調整したのでズレもなかったです
組立が難しいと言う口コミ
DIY不慣れな方でしょうか?こういった組み物は調整が必要になる場合があります
※簡単って言葉は要注意です
水漏れする
各ボルトを組み上がる前に本締めしていないか?パッキンが食い込んでいないか?
どちらにしても、仕組みがわかっていないと判断が難しいかもしれません。
60Lのコンクリートが練れると書いてあるが実際には30L程しか練れない
ドラム容量と間違っていないでしょうか?
例えばAMZ-30Yの場合、ドラム容量:63L / 練り量:約30L(コンクリート)
音がうるさい
作業場所で印象は変って来ると思います。住宅街であればコレに限らず神経質になるかと思います
作業系の道具は基本うるさいと思った方が良いかもしれません。

家具の組み立てなどが出来れば、そんなに組立は難しくないかと思います。まぜ太郎を住宅街で使われる場合は動作音が響くと思うので慎重にご検討ください。また、購入後の不具合はすぐにメーカーへ相談された方が良いと思います。
※当ページではAmazon.co.jpアソシエイトリンクを使用しています。
コメント