まぜ太郎のレビューや口コミ・評価が気になる│コンクリートミキサー

まぜ太郎 お庭DIY

 

『コンクリートミキサーまぜ太郎』ってどうなんだろう?

評価やレビューが気になる・・・

今回は『コンクリートミキサーまぜ太郎』について、

気になる評価やレビュー・口コミの参考になるものを私なりにまとめてみました
(対象はアマゾン・楽天・ヤフーショッピング・モノタロウなどです)

実際に使ってみた私の意見も最後に書きますので、良かったら参考にしてみて下さい

まぜ太郎 AMZ-25Y
(練り量:約20L)

まぜ太郎 AMZ-30Y
(練り量:約30L)

まぜ太郎 AMZ-50Y
(練り量:約50L)

『コンクリートミキサーまぜ太郎』の評価やレビュー・口コミ

口コミ評価 5

5.0

 

家庭で使用するにはちょうど良いサイズで、順調に作業できます。
コンパクトでリーズナブルで最高!
組立はわかりやすく梱包されていて簡単にできた。素人でも簡単に使えた。
肥料の混合に使用しましたが、使い勝手も良く値段的にも満足な商品です。
今までの苦労は何だったのだろう!1日25Kgを4袋かくと、へとへとでした。レビューで組み立ての事が色々書いてあったけど、この価格で、あの苦労から解放されるならと思い購入しました。1人で1時間弱で組み立て完了、うちのは、レビューに有ったような穴の大きなずれはなく問題なく組み立てが出来ました。ドラムも全部ビスをはめて少しずつ全体を締めていったので水も漏れません。ただ、柔らか目に作らないと中に残るし、続けて作る時以外はロスがでます。でも今までの苦労に比べたら月とすっぽん!とても楽になったので買ってよかったと思います。まだまだ、ブロックを積むので活躍してもらいます。
小屋の土間コンクリートなどなどに、組み立ては2人と書いてありましたが私は一人で十分だと思いました。他のレビューで、水漏れがするような投稿があったけど、組み立て方が悪いんじゃないかなー?パッキンの噛み具合だけ気を付け、ボルトを対角線上に締めて全然漏れもなく大丈夫でした。値段が安いので回るかなー?と半信半疑でしたが、20キロの砂袋2袋とセメントを投入しても難なく動作し、しかっかり練ってくれました。
かなり使い込んでからの感想です。モルタルの攪拌に利用してますが、個人使用ではとても使いやすい。これ以上だと左官業者の範疇となります。大きすぎても個人ではいろいろと処理しきれません。回転時の音が多少有ります。グリスを塗ると軽減されます。当初内部にセメントが固まりで残りましたが、オイルを塗布しておくとメンテナンスが容易になります。
商品到着後、30分も掛らずに組み立てられました。説明書には『二人で組み立てて下さい』と書いてありましたが、一人でも出来ない事はありません。しかし、不慮の事故などを考慮するならば、誰かに手伝ってもらうことをお勧めします。私は、自然農法で使用する粘土団子を作製しています。
粘土団子では、ミキサー内部の羽根は必要無いので外して使用していますが、動作に関しては全く問題ありません。電気コードが短いので、作業場によっては延長コードを用意しておいた方がいいでしょう。
発電機とセットで使用している。個人で山道の補修にミキサ-を2人で運び現地で組み立て使用している。軽量で重さも気にしないで運べた。軽量であるが十分使用に耐える
使用するたびに水圧ジェットで洗浄するのは必須ですが、それさえ妥協しなければしばらく使えそうです。内部のハネの裏側は洗いにくいので、忘れるとすぐにハネ周囲が固まってしまいます。
手で混ぜるより最高でした、50リットルタイプを購入しました、練れる量は深型のネコ車一杯分でした。配合は、セメント半分12.5kg、砂20kg一袋、バラス30kgで何とか動く感じです、真横にしたら停止します。
組み立ての説明書と、一つ一つ部品記号が記されている袋に入っている部品で構成されていて、簡単に間違いなく組み立てる事ができました。短時間で組み立てられます。動作も問題なく、満足ゆくものでした。ただ一つ、一本のボルトの品質が今一つで、締め付けたらネジ山が切れてしまいました。手持ちのボルトで間に合わせ事なきを得ました。車輪がついているので、動かすのも楽です。
駐車場の土間打ちの為に使いましたが人力で練るより時間が大幅に短縮出来ました。
50L容量ですがインスタントモルタル50キロ砕石30キロを5分程度で練れました。
ただ1回止めると再スタートに負荷が掛かるので注意が必要です。組み立ては分かりやすくボルトも小分けになっており穴のズレもありませんでした。30分程度で組み立て出来ました。
多量は混ぜることはできませんが、少量であれば混ぜることができます。
限りなく水平に近い状態で、砂20kg、砕石15kgくらいなら可能。モーターが弱いと思ったら、磁力の強いものをそばに置いて補う。終わったあとで、タンク内にセメントが引っ付いた場合は、砕石だけ入れて回転させたら取れると土木屋さんに教えてもらいました。使い方によって便利です。
充分過ぎる商品でした。レビューに載ってる、ビス類も全て説明書の指示通りに番号順に小分けされていて組立に迷う事は無かったです。ボリュームのある量を練る時はもう一つ大きい方が良かったかな。壊れたら、次は50リットルのサイズのを買います。

口コミ評価 4

4.0

 

カーポートの土間を作る為、購入しました。
最初はセメントを手で混ぜてましたが、時間と労力が掛かり過ぎていたのでまぜ太郎導入に踏み切りました。本体は容易に組み立てできましたが、ドラム継ぎ目のパッキンがボロボロ剥がれており、水漏れしない様パッキンを間に押しつけながらドラムを締め付ける作業が必要になり大変苦労しました。現在使用中ですが、水漏れも全く無く作業効率も数十倍上がりとても満足してます。補足ですが、一度に作るコンクリートの量を多くしたい方は、大きめのまぜ太郎購入をお勧め致します。
3回使ってみましたが、快調につかえて満足してます。DIYでは十分か。飛びぬけた最安値でお得でした。ただ、組み立てでは穴の位置がちょっとズレ加減で苦労しました。また、締め付けが不十分だったらしく砂がスキマからこぼれたりしてちょっとあわてました。締め直したらOKで一安心。一日置いてまた使おうと思ったら羽を止めていたナットが2つともなくなっていて、ホームセンターに買いに行ったが同じものがなかった。形違いを買ったので試してみるつもり。このまま壊れずに何年かは使いたい。
30分位で組み立てました。組み立ても簡単でした。組み立てに時間がかかるとコメントがありましたがかんたんだよー!機械の組み立ての経験がない人は、時間がかかるかもしれませんね。残念なのはドラムの底の溶接が四ヶ所しか、していないので少しだけ水漏れします。週末のDAYが楽しみです。
自宅のメンテナンスにモルタルを手で練ってましたが、翌日に手足の張りがたまらず、電動ミキサーを購入しました。大変、らくちんで重宝しております。しかし、コンクリートを使った少し多めの量になるとやはり力不足の感がありますが、補修程度でしたら本当に重宝しています。
到着後、すぐに組み立てました。簡単に出来ます。あえて一つクレームをつけるならば、開梱時に「えっ?」輸送中に発生したと思われるタンク部分に凹みキズ多数。緩衝材での衝撃対策はない。それ以外は特に気にならない。値段も含め良い。
値段が安かったので大丈夫なのかと思いましたがちゃんとセメントが作れました。
何度も回してかなりの量を作っても止まる事もなく回ってくれました。夫は購入してとても助かったと喜んでいます。4つ星なのは口がもう少し広い方がいいのかなと思ったからです。

仕事は価格以上に使えます。私はモルタルを10リューベ程練りましたが問題ありません。
組み立て時ネジが若干ズレている部分もありますが、加工せずに何とか組み付け出来ました。

手練りより断然楽、入れ過ぎると底の方が混ざりにくい。使い始めで耐久性は分かりませんが、とても楽で使いやすい。
大豆種子のクルーザーMAXX処理の為に購入。種子1袋を一気に処理できるので非常に楽です。
床下の土間にモルタル入れるのに使いました。組立も簡単でした(同じネジサイズで六角ボルトの対辺が違うボルトなのでスパナは、12・13・14が必要なのが意味不明でしたが)モルタル30袋を2袋づつ練りました。手じゃ無理だし、ミキサー車の量では無いので本体購入して、モルタル購入しても安く仕上がりました。
このコンクリートミキサーは我が家では生ごみ処理に使用しています。容積も家庭から出るごみの量対して最適だと思います。気に入っています。本体の色がみごとに鮮やかな黄色だったので迷彩カラーにしてみました。
庭のDiy用として購入しました。確かにパワー不足は否めませんが、自分で練るよりは遥かに楽にできました。当初水漏れ等がありましたが、数回使ううちにセメントが隙間に入り込み、水漏れはなくなりました。また、滑らかに回転させる為に、組み立て段階でギア部分などに、グリスを塗ったので音も静かでした。
購入後5回使用した。今までトロ舟でコンクリート、モルタルを練っていたときの労力は何だったのか・・・?セメント8リットル相当のモルタル、セメント練には全くストレスなし。使用頻度と利便性を考えるとき、安い買い物とは言えないが、60代半ばの身にはこれほどありがたいものはなかった。☆ひとつなしは使用後の清掃に手間取ることと置き場所に困ること
他のレビューを見て不安でしたが、普通に使えました。セメン10袋・砂20・バラス10を2時間ぐらいで練りました。
タンク上部のゴムが剥がれてる製品があると聞いていましたが、開梱したら少しどころか、全部剥がれてました!クレーム対応お願いするのも面倒なので、多目的接着剤で治してます!付属のネジで位置を合わせながら貼りなおしました♪すぐに組み立てる予定が、この粘着時間で組立時間が伸びたかも、でも待ってる間に土台組立出来ました!付属のネジもA.B.C….と種分けされていてわかりやすいかな。耐久性はまだわかりませんが、また報告します〜。
組み立てはのんびりやっても1時間も掛からずです。ゴムパッキンがズレてたりネジを入れずらい等は有りますが。他の人も言っている様に底の部分から水が漏るのでプラスティーディップを塗って水漏れ防止です。ギア部分にグリスを塗ったけど??音に関しては気休め程度かな。
友人に手伝ってもらって12畳の土間コン打ちました。1度に入る量が少ないので一人だと大変ですが手伝いがいると何とかいけます。組み立て時にネジが無いとか合わないとかは自作派の人なら問題ないでしょう。モーターの具合だけは組む前に確認した方がいいですよ、自分も最初に電源いれました。
いや・・もうトロ箱でのセメント練りには戻れないです。練り容量は30Lとなっていますが40Lくらいまでは余裕で練ってくれますよ。ただ、届いた時点で少し偏芯していてギヤがギリギリでかかる部分があり音が大きくなります。使用には問題ないのですが、気分的に☆一つマイナスです。
ミキサー角度調整の穴位置が「ここ」と思う位置から少しズレてるので★−1。
それでも手練りするよりはるかに楽。まだ5、6回しか使ってないので後は耐久性がどこまであるか…。

口コミ評価 3

3.0

 

組み立ては、やはり2人は必要。中の塗料がすぐはげるのが難点。他は妥当。
組立は問題なく組み付きました。動作はやや音が(ギヤ音)うるさい。グリスアップするもあまり効果が無い。お米のコーティング使用予定。あまり負荷はかから無いので、問題なしと予想しています。
素人が、モルタルやコンクリートを大量に練るのに便利なモノだ。ただ、容量の加減で砂利や砂、セメントを計70kgが限界だが、人力で練るよりましだ。道路に面した駐車場の出入り口付近をコンクリートを打ったが、半日で済んだ。コストパフォーマンスが良いと思う。
コンクリート打ちに活躍しています。容量一杯の材料を入れるとパワー不足。半分くらいが適量です。
少量の時は中にくっつくのが結構あるのでいくらも作れませんので、まぁ~少量の時は、これを使う必要もないですけど!アプローチなど多量に必要な時は楽ですが、多く入れすぎると負荷がかかりすぎるので注意、広い範囲の時は2名体制で。あと音がうるさいので、住宅街ではご近所に迷惑になるかも。
到着後、早速使用してみましたが、駆動モーターが思ったとおり貧弱です。50Lを練るには問題があります、介助してやらないと止まりそうです。少なめに練り上げれば楽のようです、本体の鉄板が心配でしたが思ったより厚い鉄板が使われていて安心しました。うまく使えれば有効です。
ドラム合わせ目のパッキンからの水漏れが指摘されていますが、かなりひどい状況(マニュアルにさえ許容範囲と理解するようにと書いてある)価格相応と言えばそれまでかもしれないが。
下側ドラムに接着剤で貼り付けてあるパッキンがずれて内側に入り込み、ドラムのあわせ部分に隙間がある。また、パッキンの断面が平面でなく段差があるためボルトを締めれば締めるほど内側にずれていく。結局、パッキンを外して裏返し、6カ所のボルトをバランス良く締めながらパッキンの位置を修正して取り付けたところ何とか水漏れは解消した。ボルトの数も6カ所では不足

口コミ評価 2

2.0

 

モーターで動くので、逆回転出来たら良かった。ミキサー車みたいに、出るときにこぼれやすいから、また、回転がスローになれば、満足です
モーター回転時は騒音が少し気になる。自分で組み立てをしないといけないが、本当に日本製かと思うくらいに作りや部材のネジが粗悪。
組み立ても簡単ですし、価格もお手軽で良いです。しかし、使い始めて5分後にはスイッチがオンでロックできなくなり、常に押していないと作動しなくなりました。こんなものかなと思い、我慢しています。それ以外は、やすくていい商品です。
試運転がてら砂を入れて回してみると砂が漏れた。返品交換してもらったが同じ状況。(仕方なく目地をシリコンで埋めた)60Lのコンクリートが練れると書いてあるが実際には30L程しか練れない。入れすぎると(60L以内ですが)モーターが止まってしまう。どういうことでしょう?
コンクリートを使い慣れた方なら良いのかも知れませんが素人にはあまり良くないと思います。
本体側とモーター側のシャフトがギチギチで入らなかった。(削って入るようにした)さあ試運転、とりあえず、ぎこちないが回転はした。数日後、使用する時がやって来た1回目コンクリート練って見た。なかなか練り具合も良いし、とても楽である。2回目練り中、急に止まる?
ONボタン押したままなら回転するが離したら止まる。壊れてるじゃん!とりあえず、クランプでONボタンを挟み押したまま状態でこの難関を乗り切った。家族で夕方までかかりブーイングでした。値段だけの事かな。休みに分解して修理してみます。商品が到着し何週間後の介抱したの部品交換はダメだろうしなあ。

口コミ評価 1

1.0

 

かさばってうるさい、住宅地で使えるものではないと思います。
おそらく、機能的には問題ないと思うが、ガランガランと回る音がうるさすぎるのに対してそこまで、混ぜていない気がする

購入後数回使用したが大きな問題は発生しなかった。しかしその後、スイッチON5分後にはモーター回転状態を維持できなくなり、常にスイッチを押していないと作動しなくなりました。やはり、中国製は安いが悪い!購入をお勧めできません。

コンクリートミキサー本体とモーターを取り付けるための接合部が不適当でナットが締め付けできない。スパナすらもきちんと入らないとは。一番負荷のかかるところなんですから、安価だから仕方ないとは全く別のことです。
まだ使用しておりません。なぜならミキサー本体と電動モーター接続の六角ナットがあいません。 近くのDIYでM6、M8、W3/8、W5/16のナット購入組み立てましたがネジが合わず悩んでいます。
部品を組み立てて、試運転したが、過負荷で、すぐ停止した。上部ドラムの制作精度が悪くて、駆動ギヤーが全荷重を受けて、過負荷となっていた。駆動ギヤーの位置を調整する構造になっていなかったので、返品しかなかった。組み立てて、試運転した部品を発送するシステムでないので、代替え品でも同じことになるので、システムを変更し、ユーザーに迷惑をかけないようにすべきだ。

まとめ│口コミ・レビューについて

組立が簡単と言う口コミ
DIY慣れしてる方で、穴ズレなどあっても道具があるので調整出来るレベルの方
※私も1人で全く問題なかったでし、ボルトも手締めから調整したのでズレもなかったです

組立が難しいと言う口コミ
DIY不慣れな方でしょうか?こういった組み物は調整が必要になる場合があります
※簡単って言葉は要注意です

水漏れする
各ボルトを組み上がる前に本締めしていないか?パッキンが食い込んでいないか?
どちらにしても、仕組みがわかっていないと判断が難しいかもしれません。

60Lのコンクリートが練れると書いてあるが実際には30L程しか練れない
ドラム容量と間違っていないでしょうか?
例えばAMZ-30Yの場合、ドラム容量:63L / 練り量:約30L(コンクリート)

音がうるさい
作業場所で印象は変って来ると思います。住宅街であればコレに限らず神経質になるかと思います
作業系の道具は基本うるさいと思った方が良いかもしれません。

家具の組み立てなどが出来れば、そんなに組立は難しくないかと思います。まぜ太郎を住宅街で使われる場合は動作音が響くと思うので慎重にご検討ください。また、購入後の不具合はすぐにメーカーへ相談された方が良いと思います。

※当ページではAmazon.co.jpアソシエイトリンクを使用しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました