【おすすめ】キャベツくんでふわふわ千切り│業務用キャベツスライサー

アウトドア

「キャベツスライサー欲しんだけどおススメってある?」って方に向けて記事を書いてみました。

うち、一般家庭だけどキャベツの千切りをたくさん食べます。サラダはもちろん、揚げ物なんかだと無限に食べるかも・・・

と、言う事でキャベツスライサーの『キャベツくん』紹介します。

良かったら参考にしてみて下さい。

【おすすめ】キャベツくんでふわふわ千切り│業務用キャベツスライサー

千葉工業所 キャベツくん(手動)

愛用して1年以上経過しました。

使う度に『水洗いして乾燥』という普通のお手入れ。対象物が『キャベツ』もあってか『切れ味が落ちない』ですね。

しかも『替刃が3本』も付属しているんですよ。

キャベツくんを使う前の準備

以前は『水切りざる』の上でスライスしていましたが、安定しないし使いにくかったので現在はラップを敷いています。

キャベツくんで千切りする時にはコレが絶対おススメ

 

カット厚の調整

裏側にある蝶ボルトで調整します。

ボルトが上部の台を上下させるだけのシンプル構造。複雑じゃないので壊れる事もないし、逆にイイですね。

 

キャベツのセット

キャベツの芯の部分から杭を打ち込みます。

ちょっと固いですが、慣れれば問題ありません。『刃と接地面する部分はカット』するらしいのですが、毎回そのままスライスしてしまします。

 

キャベツと刃の接地確認

杭をセンターシャフトに差し込めばOKなのですが、キャベツが刃に接地している事を『ぐりぐり』として確認します。

その際の『刃の出具合』もチェック

キャベツくんにセットされている刃は異常に切れるので注意してくださいね。

 

ハンドルを回す

薄くカットしようとすると浮いた感じで削れない場合があります。

少しキャベツに力を加えて刃に食いつかせると上手くいきます。アナログな道具なので状態を理解して使いこなす事が重要です。

 

削れないんだけど

必ず聞こえて来そうな話ですが『削れない状態』になっただけです。

簡単な話なので『原因』を取り除いて下さい。削れていくにつれて邪魔になるところが出て来ます。

「使えない!」とか・・・わからなくもないのですが、長く使える道具ってメンテが必要なんです。安くて簡単なモノはすぐ壊れるし、いちいち買い替える方が面倒ではないでしょうか?

 

無駄な部分が多過ぎる!

確かに『千切りキャベツ』が食べたいのに残りが多い・・・

と、我が家は思はないんですよ。みそ汁でも炒め物でも、余った部分は袋に入れてストックすればOK

 

片付けは簡単

ラップを内巻きしていけば散らかる心配もありません。

使い始めは散らかって面倒でしたが、これなら非常に簡単です。あとは本体を水洗いして乾燥させればOK

 

スライスキャベツの保存方法

スライスキャベツってすぐに色が悪くなりませんか?

我が家ではフードシーラーで真空パックしています。1度に使う量に分けてパックするのでとっても便利です。変色も味落ちもなくていつでも美味しいんですよ。

キャベツくんを使ってみて

『値段は高し微調整もあるしゴミ』って話も聞こえそう・・・

でも、使いこなせる人であれば何十年も使えるのでコスパ最強。1年使ってますが『替刃があと3枚』もあるんですよ。普通に4~5年は使えそうです。

単純な構造だからそうそう壊れないですからね。

 

★youtubeで今回の内容について動画アップしているので良かったら参考にしてみて下さい

※当ページではAmazon.co.jpアソシエイトリンクを使用しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました